2006年05月21日 (日)
質屋おぢさん15年
谷根千を歩き馴れてる人がこの写真を見れば、それがどこかすぐわかるはず。
日暮里駅北口下車して、夕焼けだんだん〜谷中銀座へと階段降りる手前のY字路です。
しかし、この写真を見て、アレ?と首をひねることがなければ、あなたもまだまだ谷根千マニアとは言えないでしょう。なぜならこの写真は約15年ほど前のものだからです。
当時学生だった私は美大の建築科に在籍していたのですが、つい全館エアコンの効いた 新校舎に釣られて、新設の映像学科に3年次に途中編入してしまったのです。で、そのときになぜかゼミで選択したのが、街中散策ばかりしている藪野ゼミコース。今にして思えば写真でもアニメでももっと専門性の高いゼミを選択しておけばよかったと思うのですが、当時は楽そうだからという理由で呑気に遠足に付いて行ってました。
そんな遠足コースの一つとして、西日暮里から朝倉彫塑館までを歩くというコースの日があり、そのときに撮ったのがこの写真です。今回の上京中に昔のアルバムを開いたらこの写真が出てきたので、大阪に持ち帰って参りました。
で、下の写真が現在の同じ場所。質屋おぢさんと DOG ショップは健在ですが、DOG ショップの方はだいぶ店の看板が変わりました。それとその横のオノ堂カバン店は店を畳んでしまったのか、それとも看板が見えません。しかし、質屋おぢさんの方は看板を変えずに頑張ってるところは見上げたものです。
□◇
「余剰の夕暮れ谷根」でもリンクしてますが、J16さんが「だんだん」というブログを始められました。
リンクとトラックバック、ありがとうございます。
トラックバック(「だんだん」から初)、何度送ってもエラーメッセージがでたんですが、大丈夫でしたか?
>J16さん
そうですか、、こちらに実害はありませんでしたが、このサーバもどこかおかしいのかもしれませんね。ロリポップ、やっぱり安かろう悪かろうなのかな〜。
どうでもいいけど、この辺の風景って何となく masaさんとは不釣り合いな気がしてしまいます(^^;)