2008年04月19日 (土)

いまあざやかに 丸井金猊展

いまあざやかに 丸井金猊展
B3ポスター

これまで幾度か予告エントリーをしてきたように、祖父の故郷・愛知県の一宮市博物館で、特別展「いまあざやかに 丸井金猊展」が開催されることになった。これまでの展示活動はずっと自主企画だったのに対し、今回は公的機関である一宮市博物館の主催で、チラシ・ポスターに加え、図録も作られることになっており、贅沢な限りである。
ただ、自主企画のときには自分でDMを拵え、ダーッとプリンタで直接葉書に印刷するだけで済んでいたのが、今回はチラシを折って封筒に入れ、宛名ラベルも別途用意しなければならないので(切手代も80円)、思いの外、その作業に苦心している。

2008年04月15日 (火)

朝妻義征著『家づくり物語』

2005年「家づくりは、はじめてですか?」のエントリーで、業界唯一完全独立系建築プロデューサーの朝妻義征氏が出された同タイトルの自費出版著書を紹介したが、その後に氏は改訂版を出されたあと(その改訂版では上記エントリーでツッコミ入れてた背表紙タイトルも追加された)、さらにバージョンアップさせた本格書籍を幻冬舎ルネッサンスから発行された。
タイトルも新生『家づくり物語』へと変わっている。ちなみに梅田ジュンク堂で書籍検索すると、なぜか「文芸」のカテゴリで出てくる。物語ってタイトルだからなのか、それとも幻冬舎だからなのか、書店の検索機も複数カテゴリ指定の機能は搭載していてもらいたいものである。

レビュー(感想文)は、我が家づくり仲間の仲間内では、
・ちはろぐ: 『家づくり物語』
・家づくり行ったり来たり: 「家づくり物語」──友人が書いた本をオススメする
・あさみ新聞: 家づくりのススメ
と強力なエントリーが続き、正直それに続くには尻込みしてしまうというのが本音だ。

2008年04月08日 (火)

丸井金猊公式サイト

丸井金猊公式サイト

本当は先月中に告知すべきだったし、もっと言うと、とうの昔に作っておかなければならなかったものなのだが、ようやく我が祖父・丸井金猊の公式サイトを再始動させた。それはここ最近連続している祖父関連のエントリーでも記した通り、4月末から愛知県の一宮市博物館で特別展「いまあざやかに 丸井金猊展」が始まるため、それに合わせてというのが大きいのだが、作り始めたきっかけは「Mobable Type 4.1 でβ版サイト構築」でも書いているように MT4.1 の様子見で空きスペースとなっていた kingei.org を使って色々試していたら、汎用テンプレートセットをそのまま使うんでも何とかなりそうということで、そのままβ版でリリースしちゃおうという運びになったのである。

2008年04月02日 (水)

一宮市博物館の公式サイトで

一宮市博物館公式サイト

広報一宮に続き、一宮市博物館の公式サイトでも「催し物のお知らせ>展覧会」のページで、特別展「丸井金猊展」の情報が掲載された。館内マップをご覧いただくとわかると思うが、今回の展示はギャラリー、ラウンジ、展示室と展示空間が分散され、回廊する感覚で観ることになる。これまで一室空間ばかりでの展示だったので、どのような展示になるのか待ち遠しい限りである。

2008年04月01日 (火)

広報一宮2008年4月号で

広報一宮2008年4月号

4月になったら・・と仄めかしていた「アクセス検索ワード2008.02」のエントリー。
とりあえずエイプリルフール時点で公開されている情報のみここで紹介しておこう。

その情報は祖父の故郷、愛知県の一宮市の広報紙「広報一宮2008年4月号」に掲載されている。30〜39ページ「情報ボックス」のPDF版をダウンロードし、37ページをご覧になられたい。と言わずとも本掲載画像を見れば一目瞭然だろうが、この度、一宮市博物館企画による特別展「いまあざやかに 丸井金猊展」が開催されることになった。
チラシが届き次第、改めて告知する予定だが、ひとまず表に出た情報をベースに小出しに伝えていく予定(その方がエントリー数稼げて、SEO対策にもなる)。

2008年03月31日 (月)

アクセス検索ワード2008.03

Kingei*Ikaruga1962年1月, 奈良県生駒郡斑鳩町

まだトップ10までは入らないが、先月の19位に続き、祖父の名前「丸井金猊」が12位まであがってきた。来月にはいよいよトップ10ランクインしてくれるだろうか。

2008年03月24日 (月)

まちの木霊プロジェクト2008

まちの木霊プロジェクト2008豊田さんから「まちの木霊プロジェクト2008」のDMが届いた。当初、今年は自分も参加予定だったのだが、結局年度末のドタバタで見送らざるを得なくなってしまった。来年もこの時期だとすると、なかなか参加は難しいかな〜。それと搬入・搬出で二度上京しなければならないのも経済的にしんどいと言えばしんどい。
ま、18きっぷの時期なので、時間があれば片道2,300円で済むのだが。。

2008年03月12日 (水)

金猊リソース消ゆ?


2008年3月12日(水) 09:19, 東京都台東区谷中(谷中M類栖/1f), Nikon D300/18mm

春の珍事か? 谷中に越してきてからずっと1階に鎮座していた金猊リソースの屏風や軸、額が一斉に梱包され、外に運び出されている。さて行き先や何処に?

2008年02月29日 (金)

アクセス検索ワード2008.02

三鷹金猊居
1975年4月, 東京都三鷹市, 三鷹金猊居前にて

いろはに木工所」のランクイン以外は特に目新しい変化のない今月。ブログ再開したものの、大したエントリーを書く間もなく終わってしまったのだから当然といえば当然だが、ただ、それとは全く関係なく、これまでアクセス解析画面をスクロールしないと出てこなかった祖父の名前が19位まで浮上してきたのが何とも喜ばしい。
これは現在水面下で動いている企画を知る人がアクセスしてくれているのだろう。感謝したい。その水面下の企画は諸般の事情により4月に入るまで告知できないが、4月に入ったらすぐこのブログ上でも告知する予定である。4月1日にというのも何やけど。

2008年02月13日 (水)

崇礼門(南大門)

崇禮門(南大門)追悼
2006.11.26 16:48, 韓国ソウル市中区(南大門), Nikon D50/18mm

ソウルの南大門の名で知られる崇礼門(崇禮門)が放火されるとは!(朝鮮日報魚拓
2006年秋に門をくぐってきてるだけに、あれま〜の感は強い。まあ、確かに警備は門番いたっけな〜というくらいに手ぬるい感じではあった。写真右下に SECOM のマークが見えてるが、監視カメラなども「無用の長物」で終わっていたということらしい。ただ、個人的にはこうした事件を機に世間が監視強化を是とする方向に傾き、それに国が便乗するのはあまり好ましいことだとは思わない。形は違うが、姉歯事件により建築基準法が改正されるという対症療法的な法整備を想起してしまう。

▲PAGETOP