2005年02月16日 (水)

バスサイズ

東京で震度4の地震があったということでひさびさに実家と電話。
地震の方は新潟中越地震のときと同じくらいの揺れだったが、さほど心配するほどのこともなかったとのこと。ただ、それ以外で家のことについて話を聞いていると、どうも風呂の選択を誤ったかな〜という気がした。

INAX のユニットバス『i-bath2003』という選択まではまだいいとして、問題なのはその大きさ。1620(1.6×2m)という、それなりにゆとりあるサイズを選択して広々贅沢気分を味わっていたのは最初だけで、実際生活し始めると一人で風呂に入るのにそんな大きさは必要ないし、冬場はヒーター点けても暖まりにくく(サーモフロアの効果も風呂場全体が寒すぎて体感どころの話ではないらしい)、掃除も大変。

冬になってからは面倒くさくて、4日に1回くらいしか風呂に入っていないのだそうだ(妹だけは毎日シャワーを浴びてるらしいが)。風呂がくつろぎの場所ではすっかりなくなってしまったと皆口々に漏らしているらしい。

まだ大阪の我ら夫婦のようにお風呂には必ず一緒に入って、そのまま二人で風呂掃除するような家族であれば大きなお風呂でも楽しいだろうが、基本的に一人でしか入浴しない家族に大きな風呂場は必要なかったのだ。それはうちの場合に限らず言えそうなことである。

広さというのは、ときには寂しさを呼び寄せるものである。

by m-louis : 2005.02.16 23:06
comment

我が家のバスサイズは小さいです。

m-louisさんのような思考過程を経てあえて小さくしました。

というのはウソで、ぬかっていた結果です(笑)。

我が家はハーフユニットバスを導入したのですが、サイズのバリュエーションがあまりないと聞いていたので建築家の指定するままにして放置してしまっていたのです。

着工してから、念のためと思って聞いてみたら、結構大きいサイズの新製品が出たとのこと。見積りをとって、コスト上昇を覚悟して換えてもらおうと打診したら、もう配管を当初指定の物に合わせて施工してしまったということでした。結局、変更はさらなるコストアップになるということであきらめたのです。

ただ今回、m-louisさんのおかげで小さなバスの良さに気づくことができました。感謝します。

by garaika : 2005.02.19 12:03

>garaikaさん

結局うちの場合、ショールームで惑わされてしまったんですよね。

そりゃ、そういう場所で各サイズ並んでりゃ、当然大きいものの方が栄えて見えてくるわけで。それにうちの場合、図面上でも割とすっぽり収まってしまったので、一旦確定したあとはやはり放置状態になってました。

でも、バスとかトイレのユニットサイズって施主があまりはっきり希望を出してしまうと、単位の決まっているものだけに図面上の自由をかなり規定してくるものになってしまうような気がします。配管上のこともありますし、それに風水まで気にするとなれば、ホントそうした水回り自体が土地の規制条件と大して変わらないものだったりして、、そういう意味では garaika さんのように建築家に任せてた方が全体として満足な仕上がりになるんじゃないでしょうか。

新築するときって風呂とかを充実させたいって施主願望強く出るみたいですが、その前にそれまでの自分の入浴スタイルがどんなものだったか考えてみるべきでしょう。風呂が変わったからといって早々そうした日常の行動様式まで変えられるもんでもないでしょうし。。

by m-louis : 2005.02.19 17:32









cookie:






現在コメントはブログ管理者の承認後に反映される形を取っております。
▲PAGETOP