2006年11月06日 (月)

nagomiya わぁい: 手仕事展

nagomiya

アジア雑貨を主に扱う「nagomiya わぁい」は藍染大通りへと繋がるあかじ坂を下って澤の屋旅館の手前十字路を右に曲がってしばらく歩いたところにある。「生活の中に 和<なごみ>の雑貨を提供」ということから店の名前が付いたようだ。

芸工展には『手仕事展』というタイトルで「手作り」であることをコンセプトに集められた雑貨が主に置かれていた。特に目を引いたのは、オーナーさん自らが作られた文庫用ブックカバーで、ご本人が本を読まれる際に不満に感じられていること(例えばヒモしおりが中途半端なところで折れてたり、読むのに邪魔になったりするなど)を解決すべく工夫が凝らされていて、ちょっと食指が動かされたが、何分ふだんの生活で文庫本を読む機会が激減してしまっているので、買うのは控えてしまった。

どうも最近は「良いな」と思っても「買おう」にまで至るものといえば、食べ物くらいである。食べ物はなくなってくれるからいいが、それ以外のものは「モノ」として増えることがつい頭を過ぎり、踏み留まってしまう。なので、「良いな」と思ったその感情が「買う」という行為なしでも作り手に伝わる何某かのシステムはないものか?と芸工展を巡りながらしばしば考えていた。ただその場で言葉の上で「良いですね」と言ってみても「買う」という飛躍的行為に値する万感(交換/交感)はなかなか得られるものではない。せめてこうしてブログで書くまでである。

谷中芸工展200656(?) nagomiya わぁい: 手仕事展 谷中で和小物とアジア雑貨の店をやっています。芸工展期間中は手仕事展をやります。
文庫カバーや小さな手提げ等のオリジナル商品を展開します。
木休/10:30〜18:00 台東区谷中2丁目
⇒公式サイト: nagomiya わぁい

【写真上】2006.10.16 12:24, 谷中2丁目/nagomiya わぁい前

by m-louis : 2006.11.06 12:24
This Trackback No.
2007年01月17日 23:19
オリジナル「ほぼ日手帳カバー」が完成
excerpt:               正月休みと今回の連休を使ってやっと「ほぼ日手帳」カバーを完成させた。 さて、このカバーについては前回のエントリでかなりよく...
weblog: 家づくり、行ったり来たり
comment

m-louisさん

文庫用ブックカバーのしおりの構造が気になります(笑)。
今度、手帳カバーと文庫本カバーを作ろうと目論んでおり、しおりもつけようと考えているからです。ちょっと工夫しようと考えておるのですが、別の人の工夫に興味津々です。
「nagomiyaわぁい」さんのサイトを見させていただきましたが、載ってないようなので、よろしかったらもう少し細かく教えてもらえませんか?

by garaika : 2006.12.04 23:08

>garaikaさん
さすがに garaikaさんは着眼点が違いますね(笑)
しおりの工夫ですが、ひもの先っぽに数珠玉のようなものをつけることによって、中折れを防ぐという構造でした。
まあ、雑貨屋さんなだけにその数珠がアジアンな感じのオシャレなものをつけられてましたが(カバー自体は織物でできてる)、garaikaさんの場合はカバーの素材が皮なだけに、数珠とはまた違ったものを選ばれた方がいいかもしれませんね。

by m-louis : 2006.12.05 02:05

m-louisさん、追加報告感謝です。

しおりの先っぽを工夫するというのは私の構想と共通点があります。
文庫本カバーのほうは私もおなじような目的での工夫を考えております。ただ、手帳カバーのしおりはちょっと違う別のおもしろい機能を付加します。
そのうちブログにアップしますのでお楽しみに。

by garaika : 2006.12.05 23:09

>garaikaさん
文庫本カバーというと、そういえば昔は岩波文庫の表紙カバーに付いていた応募用紙を集めて、2度ほど岩波ブックカバーをゲットしました。このカバーは栞がひもではなくて、カバーの中央部に切り込みが付いていて、それを差し込むようになっています(岩波ブックカバーをご覧になったことがなければ、こちらの書いてること、伝わってないと思います←ちょっと言葉での説明が難しい)。
ただ、その栞は一つ目のブックカバーのときには切り込みを入れて使いましたが、二つ目をゲットしたときには切り込み自体入れることなく、その栞を活用することはありませんでした。栞がペラペラして、かえって使いづらいことを一つめで知っていたので。

・・といった具合にこうした専用の小道具って「ナイスアイデア!」と思うものでも、いざ使ってみると使い勝手が悪かったってこと、往々にしてありがちな気がします。
そういう点で手作りの場合は試行錯誤で変えて行けるので、楽しみが深いですよね。
躓きもまた自慢の糧なりとでも言いますか、、まあ、僕も市販物を改造して使うことはたまにありますが、やはり一から作ったものほど自慢の種にはなりません(笑)

ブログでのアップ、楽しみにしてます。

by m-louis : 2006.12.07 06:35









cookie:






現在コメントはブログ管理者の承認後に反映される形を取っております。
▲PAGETOP