2005年04月15日 (金)

casa=女性名詞

我が家では語学オタクの妻に合わせて大抵一つ二つNHKの語学講座が毎年見られている。で、今クールといえば一番の注目は妻も LBGO で書いてるように笑い飯の出ているスペイン語会話。先週の初回分を見逃してしまったもんで、今日はTVに「笑い飯」という紙を貼り付けて忘れないように見た。

スペイン語には男性名詞と女性名詞があって、概ね男性名詞は語尾の母音に「o」が付き、女性名詞は「a」が付くという。その例として「libro(本)」と「casa(家)」が挙げられていた。どっちも日本で固有名詞的に扱われているのでスペイン語を勉強してなくても知ってる単語だけど、「casa」はやっぱり女性名詞なんだな〜。

それを聞いて作家の島田雅彦氏と建築家の隈研吾氏の対談で隈氏が次のようにぼやいてたのを思い出した。

島田雅彦著『衣食足りて、住にかまける(P.27)隈:建築家の仕事のほとんどは女性相手で、女性が持っている、空間に対するはてしない欲望みたいなものに常に晒されてほとんど辟易しているわけです。その解毒作用として建築家にはホモが多いという説もあって、実際アメリカの建築家はヘテロよりホモの方が多いかもしれない。僕もあんまり女の顔は見たくないから、事務所のスタッフは美青年ばかりですね(笑)。
by m-louis : 2005.04.15 00:33
comment

とにかく、私は女性という性には一応満足いたしており、少年に走りたいというような気持ちは、いまのところありません。

まぁ、大きな仕事は「会議の結果」であり、住宅は「女性の欲望の結果」であるというのは真実と思います。

しかし、男性諸氏には「住にかまける」という事こそ男の本性(お祖父様を思い出しました)である、男こそ、そこにあるのだというターザンのような心境であって欲しいと考えております。

by 秋山東一 : 2005.04.15 20:15

いやはや、このエントリーで秋山さんからコメントがあるとは思ってもみませんでした。

ちなみに我が家では現在そこに住まう女性陣があまり家政の論理で生活していないので、むしろ戦うことになったのは老人の論理(バリアフリー志向)との格闘という感じでした。今でも電話がある度に階段が辛いだなんだと愚痴を繰り返されます。

ところでこのエントリーは今後書く予定にしている家庭内関係力学についての話の布石みたいなものでして、「建築家」についての話のあとにでもそろそろとは思ってます。

それとこれは秋山さんのコメントを受けて、急にまるで関係ないことを思い付いてしまったのですが、これから先って案外、独身者の女性の欲望を満たす住宅の需要が増して行くような気がします。このケースだと家政学よりもターザン心理の方が女性であっても強そうですよね。

by m-louis : 2005.04.16 01:18

オラ!

と、ちょっとスペイン語の挨拶で(^^)

独身女性向けの住宅の需要が増えそうな気がするのは同感ですね!

現に建物探訪でも何回か取り上げられていますよね。

独身女性陣もマンション所有から一戸建て所有の時代になってなっていると思います。

正にターザン心理ですね!

by 金平糖 : 2005.04.21 15:53

>金平糖さん

「男がすなる家づくりを女もまたしてみんとす」と言いたいところですが、現実的にはすでに「主婦がすなる家づくりを独立女性もまたしてみんとす」の置き換えなのかもしれません。

しかし、そんなことを考えていると秋山さんの言われる「不良」ってこれからは独身女性に多く現れたりして?なんて思ってしまいます。「住にかまける」男の本性までが元気な女たちに奪われていく。

そのうち立小便するようになっちゃったらどうしよう(汗)

by m-louis : 2005.04.22 18:54









cookie:






現在コメントはブログ管理者の承認後に反映される形を取っております。
▲PAGETOP