2004年04月09日 (金)

玄関ドアの意匠審議


A案(↑クリック拡大!)

B案(↑クリック拡大!)

C案(↑クリック拡大!)

玄関ドアの取っ手のイメージ(※)が概ね固まったということで、再度豊田さんに模型で玄関スチールドアのイメージを何パターンか提示してもらいました。
一応、家族内での見解はまとまってますが、実際のところエントランスイメージが大事なのって案外お客さんだったりして、そういう意味ではパッと見の印象で直感的にどれに入りたい感じか、ちょっと余所様の意見を求めてみたい気もします。
もしここを通り掛かった人で、私ならコレ!ってのがあったら是非是非コメントください。

一応、1Fではギャラリーとピアノ教室を予定していますが、玄関入ってすぐのところに前室があるのでどの案も特にそこから中の様子を覗き込めるという状態ではありません。
もちろん家族内での審議は諸々の文脈を踏まえ固まって行ってる訳ですが、そうしたところは度外視した上の話として、気軽に書き込んでいただけたら幸いです。

家族内での意見交換は追記にて。

□◇
防犯面
母と妹が特に気にしたことだが、B案のような大きな窓だと割られるんじゃ?という心配が多少なりともある。ただ、他方で母は開放窓になってた方が中で何か起きてるときわかりやすいんじゃないだろうか?とも考えたようで、その点でどちらが良いとは言い難くなっていた。
実質的には前室が閉じられた空間となっているので、中の様子を窺い知るという意味合いは割と薄い。といっても入ってくる泥棒はそんなこと知らんだろうから、開放窓の防犯効果はそれなりには考えられよう。

開放性
この点においては圧倒的にB案が優位。ギャラリーやピアノ教室をする上でのオープンな感覚を求めるだけでなく、豊田さんは言問通りが商屋的なニュアンスを残す家または店舗が多いということからもその連続性としてこの案を考えておられた。訪れる人に対する一つのメッセージとして「この建物は、開かれている」事を語る役割を持つ。

デザイン
まず父は豊田さんに 1:10 の模型を初めて見せてもらったとき(※)から、A案のまるい3つの小窓は気に入っていたらしい。私もまあ、そのときはちょっと小手先っぽい感じがしなくはないけど、悪くはないかな〜くらいに思っていた(豊田さんも同様にどこか小手先感があって"これだ"とは言い切れずにいたらしい)。
で、今回、義父制作のケヤキの取っ手と合わせてみて、まず家族全員共通してA案の方がその取っ手には合っているという見解を示した。あの取っ手を活かすためには大きな窓があるよりも、A案もしくは何もないくらいの方が望ましい。ただ、こうして模型で見るとこれまでは小手先という風にも見えていたA案のまるい小窓3つが取っ手とバランスよく、それを引き立てるような表情に落ち着いてきた。
前室にいるとき、足下から外の光が入るというのも大きいし、ないよりはあった方がいいだろう。

前室の明るさ
最後に問題となったのが前室にいるときの採光の問題。
B案は言うまでもないが、A案を選んだときには足下に多少入るとはいえ、微量であることにはほかならない。そこで私が片袖の方にスリットを入れるというC案を出してみた。本扉の方にスリットを入れるほど、取っ手を邪魔する感はないと思うが、ただ一つ母から指摘を受けた問題として、スリットを割られたらちょうど手が鍵に届きやすい位置だよねという話(笑)
現在、豊田さんにどのくらいの横幅のスリット窓が入れられるか検討してもらっている。細けりゃー手も入れられないっちゅーわけです。

by m-louis : 2004.04.09 19:00
comment

入り「易さ」では、B でしょうが、
入り「たい」のは A。

by 謎の匿名 : 2004.04.09 20:37

追記を読む前に色々と早とちりをしまして。

この建築の性質上、開かれた印象を強調するB案が妥当に感じました。ただ、防犯等への配慮からBに諸問題が生じることも容易に想定できます。

直感的な好みを言えばA案でした。ただ早とちりをしたのですが、はじめ模型写真を拡大せずに見ていたため扉を貫く縦筋を細いスリット窓だと勘違いしました。これは本扉と片袖の継ぎ目、あるいはそこに加えたデザインのようですね。(縮小写真だと実際よりかなり太く見えた。)

つまり総合するとC案、ということになります。ここで追記に気づいたのですが、なんだか似たような道筋になってしまいました(笑)。でも模型のままのCのスリットはデザイン的に太すぎると感じます。

最後にもう一つ個人的な意見ですが、丸小窓は要らないように感じました。写真を拡大する前は丸小窓がまったく見えず、それが妙にしっくりきたせいかもしれませんが(笑)。でも扉の素材感とのバランス次第で印象はかなり変わりそうですね。

だいぶ進んだねー。

by ysh : 2004.04.10 14:33

B案がよいですね。

我が家のことを少し。条件が違いますからご参考まで。
我が家の玄関は少し広め(7畳近くある)ですが、小さな窓しかありません。ですから玄関扉の両サイドがスリット・・・というか型ガラスで採光を確保していますけれども、それでも暗いなぁと感じます。玄関が暗いのは、普段の生活ではなんとなく気分がよくない・・・かな、と思います。毎日使う場所ですから、明るい方が気持よいのでは?掃除もしやすいし。

室内側の仕上で、この明るさの感じ方は変わると思いますけれど、壁・天井が白、床が明るめの色であれば、C案のスリットでも十分明るく感じるかもしれませんが、B案の方が気持のよい明るい玄関なのではないかなぁと思います。A案ですと玄関を使う際、常にライトを必要とするのではないでしょうか。

防犯面ですが、この場合ガラスにそれなりにお金を出す、警備会社と契約する、などの対策が必要かもしれませんね。全てを拝見してないので間違っていたら申し訳ないのですが、玄関より左側に見えている掃出窓の方が防犯対策を必要としそうな気がしますが、いかがでしょう?

by 2月のいぬ : 2004.04.14 08:03

そういえば、はじめの頃、新しい家をつくるにあたっての条件(?)に
「三鷹の家を想起できるような」
といったことがしばしば言われていたと思います。
その観点を導入すると、どうなるでしょうか。

実際、三鷹の家を想起すると、玄関(ということはもちろん玄関扉も)が、そうとう大きな役割を持った臓器(?)だったような気がしてなりません。それは、ひとえに私がお客だったからかもしれませんが。

by wtct : 2004.04.15 23:15

みなさん、コメントありがとうございました。
これらへのレスは改めてこちらで展開させてもらってます。
http://yanaka.m-louis.org/blog/archives/000093.shtml

by m-louis : 2004.04.22 06:59

<マンションのキーワードは「防犯」>という防犯関連のことが書かれた blog を見つけたので、トラックバックしてみました。
http://blog.livedoor.jp/before92/archives/272776.html

by m-louis : 2004.04.22 07:10









cookie:






現在コメントはブログ管理者の承認後に反映される形を取っております。
▲PAGETOP