2005年07月20日 (水)

食洗機問題の答え

食洗機とトップライト」という個人ネタ(家族愚痴)エントリーに garaikaさんからTBいただいてちょっと恐縮気味なので、こちらでも食洗機談義に続編として触れておくこととする。というか、この際だからズバリその答えを書いてしまおう!

なーんて言うとずいぶん偉そうではあるが、その答えとは garaikaさんのTB元エントリーのタイトル「食洗機それぞれ」であることは間違いない。要するに各家庭によって向いている家もあればそうでない家もある。そこのところをしっかり事前に話し合って(見極めて)決めた答えならばそれは正しく、その意味で我が家の事例を誤ってしまったケースとして前のエントリーでは取り上げていた。

しかし、こうした設備機器類のあるなし論というのは結構ヒートアップしやすいもので、一度使ってその便利さを覚えてしまったものは「なぜ?勿体ない!」となるだろうし、使ってない側は使ってない側で色々屁理屈が出てくるものである。
そこに garaikaさんのようにかつて使っていた立場ながら「使わない」選択をされてるような存在が出てくるとまたひと味違うが、それでもこの件に関しての論議は「それぞれ」でよいのだと思う。

ちなみに私は使ってない側なので、使わない側の屁理屈を幾つか挙げてみると

  • 溜めてから洗わないと勿体ないという食洗機だが、溜まる前に使い回したい食器がすぐに出て来てしまうことが予測できる。
  • 省エネというが、どうも信じ切れない。
    (というか自分たちの洗い方がかなり省エネ的なので、それに勝てるのか?)
  • そもそもあんまり皿を使ってない。
    (買ってきた総菜をパックのまま食べてる実家の場合)
  • 食器くらい自分の手で洗ってないと手や脳が鈍りそう。
といった具合だが、この中でも最後に挙げた話はある種バリアフリー/アリー問題と通ずるところがあるだろう。だが、これもやはり考え方は「それぞれ」であり、逆の立場からすれば、そこは手荒れの解消と食器洗いの時間を他のことに有効に使えるとして、それが実践されているのであれば全く問題はないのだろう。

ただ、まあ、私はどうも葡萄の皮は自分の手で剥いて食べたいクチで、それと似たようなもんなのだろう。種なし葡萄なんてのも余計なお節介もいいところで、あの種の回りのぷにゅっとした部分を舌先を使って取り出して食べてこそ葡萄だと思うのだが、そう思うのは滅茶苦茶少数派なのかもしれない。が、それもまた良しという話である。

□◇
※)参照エントリー
便利なモノを通じて人間の能力論に展開してるエントリーにTB。
・ノアノア「カーナビと食洗機
・Under the Bridge「物覚え・物忘れ
・家づくり、行ったり来たり「便利な道具の是非論

by m-louis : 2005.07.20 19:14
This Trackback No.
2005年08月02日 23:52
カーナビと食洗機
excerpt: 人間の能力を衰えさせる、便利なモノ。 カーナビなんかは、その最たる物なのではないだろうか。 女は地図が読めないっていうけど、私なんて、引っ越して新しい土地に行くと、先ず、近隣を地図で確認して、必要な地名、大通りの名前、目印になりそうな施設の名前を頭に入...
weblog: ノアノア
comment

m-louisさん、TBどうもです。

使う理由、使わない理由まさにそれぞれです。

理屈ってなんとでもつけることはできますからね。

私のところはああなってしまいましたが、世間一般に食洗機使用に前向きというか使いたい人のほうが多いと思いますよ。

葡萄の皮むきと似たような、とはまた大胆な結びつけです。それが物議をかもしだしたりして(笑)。

ちなみに私も手で剥きますが、ナイフで剥く人もいるのでしょうか?

ウチの父はまるごと口に放り込んでしまうタイプ。口のなかで皮と実を分離させる。私が「剥いて食べたほうがうまい」っていっても聞かない。「これでもうまい」なんて言ってますが・・・。

by garaika : 2005.07.20 23:06

>garaikaさん

コメント、どもです。

しかし、ふと思えば男同士がややもすれば蚊帳の外の食洗機についてTBし合っているというのも笑える光景な気がします。まあ、この辺が限界かもしれません(笑)

葡萄の皮むきをナイフってのはどうでしょうね。

特に巨峰系は皮の色が若干残るくらいで剥けたときが一番美味いんで、ナイフで剥いたらその部分はもげてしまうような気がします。

ちなみに私の父もまるごと派です。とすると戦前生まれの人間は葡萄を食卓のデザートとして知らなかったのか?と思い、軽く検索してみると「718年に行基が中国から伝えられた葡萄の種子を甲州の日川の周辺に蒔いたことが始まりとも、また1186年に勝沼の雨宮勘解由がこの地で野生武道を発見し自宅で栽培したことが始まりとも」と書かれており、その歴史はかなり古いようですね。

織田信長もワインを嗜んでいるようですし。。

http://www6.ocn.ne.jp/~win/C5_2.htm

by m-louis : 2005.07.21 01:44

またも男ですが、横から失礼しま〜す。食洗機って、それを食器収納庫にしてしまうタイプの人が使いたがる製品、という気がするのですが(^^;

by masa : 2005.07.21 01:56

>masaさん

ところが二つ前でコメントされてる garaikaさんのところでは、逆に食器棚化することで、ふだんよく使う食器をそこから取り出すのが面倒という理由で使われなくなって行かれたらしいんですよ。世の中、ホントに「それぞれ」のようです。

しかし、やはり男同士で食洗機の話をしているのはどこか寂しい(^^;)

by m-louis : 2005.07.21 03:34

garaikaさんのところでもチョット書いたのですが、私、食器洗うのが好きなのです。

カミさんに言わせると、それは家事ではなくて趣味!だそうでして・・・

長時間台所を占領、水・ガス・洗剤の無駄遣い、自分自身も手荒れが・・・

それが、食洗機で解決(?)されたわけです。

by OffSpace : 2005.07.21 14:09

はいはい、女性(私)も参加しますよー。

m-louisさん、食洗機と葡萄とはかなり強引ですね(笑)

ちなみに葡萄は私も手で剥きます。

上のOffSpaceさんのコメントのようなやり取りは、我が家でもありました。

旦那「洗い物なんて、面白いやん」

私「たまーにチョコっとしかやらないヤツが言うな!」

って感じで。

時間と資源の節約に加えて、冬の手荒れもなくなり、私にとってはメリットだけです。

by ノアノア : 2005.07.22 00:31

>OffSpaceさん

私も割と食器洗いは好きな方ですが、でも、拭くのが嫌いで、なるべく自然乾燥させて、軽く拭くくらいで済むようにしてから拭くことが多いです(最初、妻にはその習慣がなかったんですが、最近は結構自然乾燥派になりつつあります)。

でも、これって「食器洗い乾燥機」の乾燥機の部分がやってくれる話なんですよね(^^;)

まあ、しかし我が家は水洗いで洗剤も少量、それに洗う皿の量も少ないんで、やっぱり必要ないんだろうなと思います。ホント「それぞれ」だと思いますよ!

>ノアノアさん

なんか呼び込ませてしまいましたね〜(^^;)

まあ、食洗機と葡萄の話は強引だったかもしれませんが、食洗機に限らず、人間がこれまでやって来た手仕事を機械(そのうちロボット?)などが代用することによって、少しずつとはいえ、人間の脳や手先が変容しているというのは事実だと思います。

何か年寄りくさい言い方なんですが、人は便利なモノを作れば作るほど、ボケが回りやすくなるんじゃないかとつい考えちゃうんですよね。でも、その時間を有効活用できているのであれば、それは全く以て言うことナシです。

そしてその有効利用もある意味「人それぞれ」なんですよね(笑)

by m-louis : 2005.07.22 01:27

追記

そうそう、子供がいるかいないかでも全然違う気がします。

なんか洗濯機や食洗機の稼働率がまるで変わってくる気がします。

そういう意味では義兄のところは4人兄弟なんで、むしろ勧めたいくらい。

とはいえ、彼らはその子供たちを食洗機にするという技を得たようですが(汗)

by m-louis : 2005.07.22 19:53









cookie:






現在コメントはブログ管理者の承認後に反映される形を取っております。
▲PAGETOP