2006年06月18日 (日)
大阪歴史博物館の阪急百貨店
妻と大阪歴史博物館に初めて行ってみた(詳細は LBGO「大阪歴史博物館」へ)。
本当はチャングムグッズを求めて NHK大阪放送局に行くのが目的だったのだが、グッズコーナーにはチャングムの携帯ストラップしか置いておらず、5分と時間を必要としなかったので、隣接する大阪歴史博物館に入館したのである。ところがここが思いのほか面白く、閉館1時間前に入館したのは失敗だったと思ってしまったくらいだった。
とりわけ興味深かったのが難波宮に関する資料である。恥ずかしながら私は今年になるまで難波宮の存在すら知らなかったのだが、4月に玉造神社への行き掛けに遺跡を思わせる広場に出くわし、その存在が気になり出したのである。大阪市都市協會が歴史散策というページでも紹介しているが、ここでは Wikipedia 冒頭の文章を引用しておく。
ちなみに現在では宮殿のあった場所は若者のダンス練習台と化していた(^^;)
ところで大阪歴史博物館の7階・近代現代フロアは当時の代表的な住まいや暮らしを再現したセット空間だった。こういう大正・昭和レトロ再現空間って最近流行ってるらしいけど、私個人は古いものが好きな割にそれほど心動かされることがない。むしろ私が興味を抱くのは当時の書籍とか新聞、紙幣、または映像といった情報資料である。これをちゃんと見ていくと、この博物館は丸1日掛けても足りないくらいに充実している。7階の近代現代フロアもセットだけだったら素通りだったろうが、当時の映像が映し出されるモニタが数カ所置かれていたので、閉館時間が迫ってるのが惜しくてならなかった。そんな近代現代フロアは一部吹き抜けになっていて、8階からも見下ろすことができる。その8階を先に歩いてたときに妻に指さされたのが冒頭の写真だった。
つまり、既に在りし日のうめだ阪急百貨店が組み込まれたコラージュ写真である。
もうその阪急も今では解体工事のパネルで外観も完全に覆われ、伊東忠太の壁画も取り払われ、ゴリモンな日々「梅田の街は“白い壁”でいっぱい」によれば 7月11日からはいよいよコンコース自体が通行止めになるのだそうである。
ども、ゴリモンです。
実は僕も難波宮をよく知りませんでした。(ン10年も大阪に住んでいるのに知らない事ばかり^^;) この大阪歴史博物館にも行った事がないのですが興味アリアリです。近々行ってみよ♪
阪急は‥‥いよいよですね。
by ゴリモン : 2006.06.22 12:12>ゴリモンさん
難波宮、大阪城の南手にすっぽり抜けた不思議な空間という感じです。
次は難波宮自体をじっくり見に行ってみるつもり。
妻のブログにも書いてありますが、歴史博物館の地下に難波宮遺跡があるようなので、行かれたら是非そちらもチェックしてみてください。
http://kaori.m-louis.org/blog/archives/2006/06/20/1915.php
それとここの博物館、こういう場所にしては珍しく、館内の撮影もOKです。
各階にカメラマークが付いてて、当然撮影禁止か?と思いきや、どこも撮影可となってて、びっくりしました(笑)
わおっ、LBGOって奥様のブログなのですか。ご夫婦でトラバしあいっこってええなあ^^
歴史博物館&難波宮は是非行かせてもらいます。カメラマークは撮影スポットって事なのかな???
大阪歴史博物館は、出来たばかりの頃…JOBK(NHK大阪放送局)が新しい建物に変わってすぐに行き、以後も何度か足を運んでおります。なのに阪急百貨店のパネルには全然気づいていませんでした(^^;)というよりも、その頃には阪急が無くなると思っていなかったし、さほど阪急マニアでもなかったので。今度是非見に行こうと思います。
ここがおもしろいのはNHKと歴史博物館の間の床に強化ガラスをはって難波宮発掘跡(?)を一般人も見れるように工夫してあること。また、セット空間やビジュアルなどの演出は歴史に興味がない人にもわかりやすいですし、楽しめる博物館だと思います。
古い町並みの再現は、おっしゃるとおり人によって好みが分かれるでしょうが、どちらかというと私も、そして夫はすごく好きなほうです。特に「Always 三丁目の夕日」みたいな昭和30年代系は完全に好みですね(笑)。
余談ですがNHK、5分で立ち去ったのはもったいないです(^^;)9階に見学コースがあります。平日などですと、ドラマや番組収録の様子が見れます。また、9階にはNHKアーカイブス(番組ライブラリ)があり、(ただし4台しかないですが)過去のNHK番組がいろいろ見れます。出来たばかりの頃、このアーカイブスにやみつきになっていました。私は朝ドラ、夫は大河ドラマ目的で(^^;)大阪にまだ無かった頃はわざわざ埼玉まで見に行って、3時間それぞれ朝ドラと大河を見続けたらさすがに頭の中が綿のようになりました(爆)。
今、JOBKは綺麗な建物に生まれ変わっていますが、古いJOBKの頃から私は常連でした。(ドラマ撮影やセットや公開生放送を見られるため。)
さらに余談。JOBKはNHK大阪放送局のコールサインだそうですが、「ジャパン 大阪 馬場町 角」という説もあります(笑)。
P.S.私も「チャングム」ハマってます(^^ゞ
by のりみ : 2006.06.22 22:58>ゴリモンさん
一見ラブリーなトラバ合戦ですが、実は私が両方ともやってたりして(泪)
さすがにエントリーはご本人様のものですけど。。
歴史博物館で肝心の撮影許可のマーク撮り忘れてしまったので、行かれたときには是非撮ってきてください。
>のりみさん
JOBKって知りませんでした。
「ジャパン 大阪 馬場町 角」だったら超ウケる!特に「角=K」!!
歴史博物館もじっくり見たいし、JOBKもあるしで、あそこは意外な盲点なんですね。今度行くときは午前中から行くか、最初から分けて行かねば!
チャングムはツッコミどころ満載なんで、ほとんどお笑い見る感覚で見てます。もちろん泣いて笑ってでもあるんですが(^^;)
渋谷のNHKがJOAK
大阪のNHKはJOBK
名古屋のNHKがJOCKという具合です。
そのほかは知りませんが、この3つとも私は行ったことがあります。
(NHKウォッチャー^^;)
昔のJOBKは本当に「馬場町(ばんばちょうと読む)の角」にあったのですよ(笑)このあたり↓
向かい側の難波宮跡公園とあわせてBK関連のイベントがよく開催されていて、特にドラマ関連のときはしょっちゅう行っておりました。
「チャングム」もそうですが、韓国ドラマはツッコミどころ満載ですね〜♪ツッコミできるドラマって大好き(笑)。でも「チャングム」って大河ドラマだから今までの韓国ドラマの中では一番真面目に楽しんでみているかも。(韓国ドラマにしては歯のうくようなセリフが少ないので・笑)
この間、ハン尚宮様が死んだときはめっちゃ泣きましたわ(^^;)
あ、そうそう今日午後3時5分〜「チャングム」関連の特番ありますね。
NHKアーカイブスはむしろ奥様のほうが好みかも?
(ブログ拝見したところ、ドラマを結構ご覧になってるようなので)
先に検索して目的しぼって行くと楽しめますよ。お近くでしょうしね(^^)
http://www.nhk.or.jp/nhk-archives/
ところで思い出したんですが、歴史博物館の1階に大阪万博のタイムカプセル(大阪城本丸跡地に埋められた)のレプリカが展示されています。
http://www.ezaki-glico.net/chara/tsg_expo70/10.html
このへんも歴史博物館のチェックポイントですね。
by のりみ : 2006.06.24 02:14>のりみさん
手塚治虫以外にもNHKフリークだったんですね〜。
でも、なんとなく想像はできます(^^;)
「馬場町」というのはその名前からして当然「馬場」だった場所なんでしょうね。
でも、それが大阪城にとってのなのか、難波宮にとってのものなのかは、ググって1、2ページ程度ではわかりませんでした。まあ、たぶん前者のものとは思いますが。。
歴史博物館の万博タイムカプセルは見ましたよ。
というか、館内にもそのことを説明する資料が展示されてました。
しかし、この界隈距離的には近いんですが、チャリ族には大阪市内では数少ない坂を上って行かなければならないということで、近くて遠い場所なのであります(^^;)
はい、おもいっきりNHKフリークです(^^ゞ
JOBK→「ジャパン・オオサカ・ばんばちょう・かど」って意外に有名みたいです。
なんと!ウィキペディアにまで載っています(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%94%BE%E9%80%81%E5%B1%80
以下引用
------------------------------
現在の放送会館は大阪市中央区大手前4丁目1番20号に所在するが、2001年11月までの局舎は「馬場町(ばんばちょう)」に所在していた。この為コールサインJOBKは、「ジャパン・オオサカ・ばんばちょう・かど」の略だと言われる事があり(実際に佐藤誠アナウンサーが、「関西発土曜サロン」(現在の「かんさい土曜ほっとタイム」)の冒頭で、その様に表現していた)、馬場町といえば、NHK以外に著名な建物がなかった為、「ばんばちょう」がNHKを表していたともいえる。2004年現在、旧局舎跡は空き地である。ちなみに局舎移転後佐藤アナは、「かんさい土曜ほっとタイム」でJOBKを、「ジャパン・オオサカ・ばんばちょうの・きんじょ」と表現している。
------------------------------
あはは!馬場町の近所って(^0^)
ところで、歴史博物館の「なにわ歴史塾」の蔵書検索。「阪急」のキーで調べてみたら、阪急百貨店の社史も25年史、50年史、両方あるし、阪急電鉄の『75年のあゆみ』もあるし、『大阪急』なんて聞いた事のない本まで揃っている。もちろん中之島図書館の蔵書数にはかなわないけれど、大阪の歴史にターゲットを絞った図書館なので、本当に穴場スポットかもしれませんよ!当然のことながら『大阪人』のバックナンバーは全部揃っています♪
映像ソフトのリストをちょっと見ただけでも「大阪市内の古建築をたずねて」とか「大阪市内の明治建築を訪ねて」など興味をひかれるタイトルがあって、こりゃホンマに穴場スポットですよ。
しかもこちらは入館無料。資料収集目的でも利用できそうです(^0^)
by のりみ : 2006.06.24 17:34>のりみさん
歴史博物館の資料室はもう本当に閉館間際だったので、様子見くらいしか出来なかったですけど、色々ありそうな雰囲気は充分ありました。それとカラーコピーも可能でしたので、使えると思います。ま、閉館のアナウンスが鳴ってしまって、幾らか値段までは確認できなかったんですが。。
お久しぶりです。。。やっと書き込む気力が出てきまして(汗
チャングムグッツ、欲しいです。一気に54話?観てファンになりました。
相方の解説が入りながらだったので(地元対馬との関係など)、違う方向からも楽しむ事ができました。
それと、難波の宮の話を相方にしたら あれこれと説明してくれたのですが
難波の宮と大阪城の中間にあった遺跡は本願寺らしいです。
お寺が中心にあったので一揆などがあったそうで、信長が潰してしまったとか。
なんたらかんたら・・・でした(スイマセン 眠たくてしっかり憶えてません)。
前々回、大阪に行ったときに私も博物館に行きましたが 別の用事がありまして じっくり内部を楽しむ事ができませんでした。 ナカナカ面白そうですよね。
※以前、飛行機の耳栓のお話がでてましたが、私のブログ(コメント欄)に記事をリンクさせて頂きました。。。
by シンパ : 2006.07.02 01:03あ、相方に聞いた話ですが 梅田のコンコースの壁画は
どこかに保存されているそうですよ・・・。ご存知かもしれませんが。。。
それと大阪の大丸?が解体されるらしい、と深刻な顔をしておりました。
ハッキリとは解りませんが。。。
>シンパさん
中華丼さん、ホンマに歴史に触れたら止まらなさそうですね(^^;)
ところで石山本願寺は大阪城と難波宮との間にあったというよりも本願寺の跡地に秀吉が大坂城を建てたんですよね。言われるまですっかり忘れてましたが、小中学生の頃、なぜか妙に信長が好きで、社会科は大の苦手科目ながらその辺の知識だけは身につけてたもので急に思い出しました。当時は一つの物語伝としてしか受け取ってなかったけど、今、改めて地政学・都市計画的に考えると、当時の秀吉が大坂城を築城した理由は手に取るようにわかる気がします。
それにしても中華丼さんのブログ、チャングムのことも書かれていて、、ちなみに私は子チャングムとハン尚宮様のファンです。ていうか、憎まれ役もみんないい味出していて、どっぷりハマれるドラマですね。
by m-louis : 2006.07.02 19:02