2004年11月24日 (水)
サボ石20個
豊田さんから光庭の土留め用石としてサボ石(山石)はどうか?というメール。
東久留米市の有限会社 東石という石屋さんのところで、1個1500円、送料は一律5000円(あくまで個人庭レベルの場合)ということで売られているらしい。大きさは直径約20〜30cm。
ただ、気になるのが写真で見てもわかるように山石でかなり角張っていること。色味的には三波石よりマシだが、ある程度の物量持ってくるとこれまた三波石同様に結構強烈な存在感を持ってしまって庭石としての面白味が欠けはしないか懸念されるところ。
豊田さんは20個くらい買われたらどうかと言われている。角が気になるのなら落とせばよいということで、まあ、本当は「石 求ム!」で書いたように気長に集めたい気もするのだが、実家の方も構わないと言っているので承諾した。
あと、豊田さんの方で別途大きな石を3、4個(直径約40〜50cm)入手しており、それは無料で譲っていただけるとのこと。そちらは三鷹金猊居から持ち込んだ石同様、角の落ちた石らしく、大きさのこともあるから充分ポイントとなる石となってくれるだろう。問題は光庭まで運ぶのが大変そうってことだ。
m-louisさん、石の調達できたようですね。
私もそれとなく石を探していましたが、都会には無いものですね。
この週末、地元の川で子供が渡れるようにと、石を並べようとして足がすべり、小指を負傷しました。骨折はしませんでしたが、内出血がひどくて指が曲がらない状態です。とほほ。
この川には、うんざりするほど石があります。その場でふとm-louisさんのことが思い浮かびました。
リニューアルしたblog、いいですね。
by garaika : 2004.11.30 16:45>garaikaさん
石はあるところにはごまんとあるんですけど、都会で探すと「買う」か「盗む」くらいしか手段がなくなってしまいます。それと私の場合、日常見つけても大阪から東京までどうやって運ぶかという新たな課題が出て来ます。
しかし、指の怪我、心配ですね。10年くらい前に私は原付バイクで転倒して骨折には至らぬものの指が曲がった状態になり、今もその部分の関節は膨らんでいて指輪など嵌められない状態であります。それも左手の薬指(笑)
ちなみにリニューアルブログ、妻に前のとどっちがよかったか聞いたら、前の方がよかったと言われました。トホホ(泪)
by m-louis : 2004.11.30 18:37