2004年11月20日 (土)
建もの探訪: 水屋箪笥の位置
本日の「建もの探訪 ── 神奈川県鎌倉市・橋邸」で「あっ」と思ったのはリビングに置かれた建て主の奥さんの曾々祖母の嫁入りダンスだったという水屋箪笥の位置。
なぜか今まで自分の中で三鷹金猊居から持ち込んだ水屋箪笥を2Fに置くという考えがまるっきり抜け落ちていたのだが、そうだ、これをこのように2Fダイニングに置いていれば、1F応接室ギャラリーの展示スペースとして邪魔になるようなところに水屋箪笥を置かなくても済んだのだ。というか、むしろあの水屋箪笥の古さをダイニングスペースに置くことは欄間・丸太梁・杉縁甲板天井板の3点バランス(※)をさらに助長するものであったに違いない。
だが、残念ながらもはや時すでに遅しなのである。何せ2Fダイニングには26万円もするL字ソファー型のダイニングテーブルセットが置かれてしまっているのだからして、、即ち水屋を置くためのスペースが取れないのである。今にして思えば、水屋箪笥をそこに置くことに私がもっと早くに気づけていれば、そのテーブルセット案も阻止する充分な根拠になり得ていたかもしれない。まあ、当面ギャラリーの運営予定は立ちそうにないので、ひとまずは展示スペースに水屋があるんでも構わないと言えば構わないのだが、やはり26万もする、もはや他の場所に置きようのないものを買ってしまったというのは今後の悩みの種にはなりそうだ。
2004年11月01日 (月)
ミニキッチンにパーテション
先月29日に家族でドイトに買い物に行ったときに母が「これをミニキッチンのパーテションに使ったらいいんじゃない?」と言った代物が住化プラステック株式会社が出しているサンプライ/スミパネルという商品。この商品、本当は母が和室とダイニングの仕切戸として使いたがっていたポリカーボネイトに見た目ちょっと似てる。ただ、値段は1/10くらいであることが示すように一般的には梱包材・保護材として使われるようなもので、建材としての強度・実用性にはいささか欠ける、言ってしまえば脆くて安っぽい素材だ。
2004年10月27日 (水)
収蔵庫マグネットラッチ修復
第33回打合せ(※) で書いた1F収蔵庫右扉のマグネットラッチが甘いことの対応策は豊田さんの言われた通り、ラッチの角度を変えただけでしっかり扉が閉まるようになった。この件に関してはこうして工務店の手を煩わさずに済んだが、いずれにせよこうしたミニトラブルはなるべく自分らで解決方法を見つけるようにして行きたいものだ。阿部建築には何かとお世話になりっぱなしですからね(^^;)
2004年10月16日 (土)
母メモ: コンクリート打工事
10/11(月) の工事以後、天候不順と山本さんの別現場での都合などにより工事が再開されたのは5日後のこの日だった。その間、雨での中止はやむを得ないとしても、晴れた日に今日はやるのかな?と待ってると何もなかったりといった多少連絡不行き届きの面があり、工事職人に何かと気を遣わずにはいられない母、車の移動を考えなければならない父、共にそれなりにストレスを溜め込んでいたようだ。というわけで、私の方で代弁する形で豊田さんにメールで伝え、まあ、その辺の対応模様は母のメモから読み取れるだろう。たぶん13日に何の連絡もなかったのが尾を引いたんだろうね。
2004年10月02日 (土)
ポリカーボネートの庇
一ヶ月住んでみてのエントリーにて母が希求していた2Fバルコニーのタラップ下に庇的機能を持ったものを取り付けられないか?という件だが、昨日ドイトで見つけた波板ポリカーボネートを本日ドイトに両親と車で出向いて買ってきたので、さっそくタラップ階段下側床面に敷いてみた。
ポリカの横幅が60cmしかなく、足りない分は縦幅の余り分で補っておいたが、果たしてどのくらいの雨避け効果があることやら? ちなみにポリカーボネートは透明タイプではなく、庇用と銘打たれた網入りタイプのものにした。この方が頑丈で踏んでもそう簡単には割れそうにない。
ところでドイトでは商品の店内加工はワンカット幾らという形で店員が行うのだが、このポリカーボネートに関しては対象商品に入ってないということで鋏を無料で貸してくれて隅の方で自分で切らせてくれた。カットしていかないと車に乗らないのだ。
コーナンだと全て道具無料貸出の店内 DIY なんですけどね。
2004年10月01日 (金)
ドイト(DOit)
大阪ではコーナン、三鷹ではJマートってな具合に、谷中界隈でホームセンターないのか矢原さんに聞くと西新井(日暮里からバスで30分くらい)にドイト(DOit)があるとのこと。でも、さすがにバスで30分は遠いな〜思ってサイト確認してみたら、後楽園店というのがあって、そこならチャリで30分程度で行けそうだったので母と一緒に行ってみた。たぶん30分も掛からなかったと思う。コーナンやJマートほどの品揃えはないが、それなりの日用雑貨は揃っている。追加制作した本棚の転倒防止ストッパーや木ねじを買う。また波板ポリカーボネートも売ってるので、明日もう一度車で来て買って行ってもよさそうだ。昨日、ベニヤをチャリで抱えて走ってたら風で煽られ割れてしまった(※)ので、さすがに薄板モノ携帯チャリには懲りているのだ。何せ30分の道のり、2度も激しい坂、上らないとならんしね。
それにしても Do It でドイトとは何ともそのまんまな名前やね。
2004年09月30日 (木)
梯子掛け+本棚追加
2〜3Fの階段脇本棚に梯子掛けが取り付けられた。これに関してはどのようなものにするという話し合いは特に持たれなかったのだが、基本的には階段手摺りとほとんど同じ。母は引っ張ると若干ぐらつくことをかなり気に掛けているようだが、実際のところ、使うことはなさそうな気がする。というのも、すでに私がその階段掛けの上の本棚には目一杯本を詰め込んでしまったからである。本というか、マンガ。『釣りキチ三平』とか『美味しんぼ』とか『ドラゴンボール』とか数十巻物のを中心に。どうもこの手のロング巻は滅多に読まないだろうが処分する気にはなれない。というわけで、下段書棚の天板に足を架けて梯子ナシで誰の手も届かないところにそういう本類を置き切ってしまったのである。つまりもう梯子は要らない。
ビクター電蓄売ります!
ビクター蓄音機売ります!(※) の告知とほとんど同内容ですが、上京予定が大幅に変更となったため、再告知させてもらいます。期日は9月末日まで。値段は5000円〜を想定してますが、随時ご相談&お問い合わせ comment 欄にて承ります。
商品説明は追記欄でご確認ください。
束/床の間掛け軸
まだ一向に片付きそうにない2F和室であるが、1F収蔵庫整理中の私は長らく箱をあけていない軸の状態も確認しておきたかったので、お試しで2F和室の床の間スペースに「芥子花圖」の軸を掛けてみた。どうやら状態は悪くなっていないようで一安心。ただ、軸を掛けるときに紐を留め具に掛けるための棒が見当たらないんだけど、あれはどこに置いておいた(仕舞っておいた)んだか?? 結局見当たらなかった。
なお、軸はしばらく掛けておくまでもなく、床の間には一ヶ月住んでみてのエントリーで報告受けていた陽光が激しく差し込み、即刻取り下げ。
いや〜、和室南側サッシには障子が入ってて遮光カーテン引くわけにもいかないので、せっかく床の間に絵を飾れるようにしたものの、実際には複製品とか消耗しても構わないものしか掛けられそうにありませんな(^^;)