2006年07月31日 (月)

アクセス検索ワード2006.07

「ブログの力」よりも「テレビの力」の方がまだまだデカいってことを実感させられた今月。上位常連ワード「上棟式」が辛うじて施主ブログの面目を保ってくれた(汗)
フランクフルト空港」が10位に入ってきたのは、ドイツワールド杯の名残か?
例年だと「不忍池」「蓮」といったアクセスワードがこの月だけ上位ランクインするのだが、今年それがなかったということは検索サイトで後の方のページに回されてしまったということだろう。まあ、全然それで構わないんだけど‥‥。

by m-louis : 23:30 | comments (2) | trackbacks (0)

2006年07月29日 (土)

朝鮮人街道、高麗橋まで

LBGO「近江八幡日帰りの旅・その3」で京街道商店街の丁稚羊羹で有名な紙平老舗のことが書かれているのを読んでいて、お店のご主人から教わった話を一つ思い出した。
それはその商店街のある京街道が近江八幡〜彦根あたりまでにかけて朝鮮人街道とも呼ばれているということについてである。ちょうど市立資料館を出て、商店街へと向かう途中に「朝鮮人街道」と書かれた石碑があり、その脇には近江八幡観光物産協会による以下のような説明書きがなされている。

朝鮮人街道(京街道) 近江八幡観光物産協会江戸時代、将軍が交代するたびに朝鮮国より国王の親書をもって来日する「朝鮮通信使」は、役人の他にも文人や学者など、多い時には500人規模で組織され、往復で約1年もの歳月を費やしたと言われています。
行程は、ソウルから江戸までの約2,000キロにもなりますが、近江八幡を含む、彦根から野洲までの一部の地域で「朝鮮人街道」と今も呼ばれています。
本願寺八幡別院(市内北元町)では正使、そして京街道(当地域)一帯で随員の昼食や休憩場所として使われ、当時の町人はまちを挙げて歓迎し、文化交流がさかんに行われました。

by m-louis : 17:31 | comments (6) | trackbacks (0)

2006年07月22日 (土)

トヨクニハウス・Aの影

わきた・けんいちさんの Blog版「環境社会学/地域社会論 琵琶湖畔発」で「トヨクニハウス」という戦前のRC造集合住宅を知って以降、都島方面に用がある度に何度か見に行っているのだが、なかなかそれについてエントリーする機会を持てずにいた。この日もコーナン都島店にフライパンを買いに行く必要があったため、前を通りはしたものの、今は大相撲名古屋場所期間中なもので、夕方の外出でそう悠長に寄り道してもいられない。というわけで、自転車に乗ったまま撮影したトヨクニハウスのロゴのみ今回は紹介することにしよう。厳密にはロゴそのものよりも、「トヨクニハウス・A」のロゴが夕陽を浴びて出来た影の方を撮りたかったのであるが。。

by m-louis : 16:02 | comments (4) | trackbacks (0)

2006年07月21日 (金)

近江八幡の葦と天神祭

妻の LBGO「近江八幡日帰りの旅・その1」では近江八幡の葦が天神祭で大阪天満宮に奉納されるということについて触れられている。近江八幡への日帰り旅行で水郷めぐりをしたとき、船頭さんからその話題が出て、天神祭ご当地に住む我々としてはさすがにその話に食いつかない訳にはいかなかった。はるばる近江八幡まで来て、自分たちの住む街とリンクする話題が出るというのはそれだけでも嬉しくなるものだ。

by m-louis : 16:30 | comments (5) | trackbacks (1)

2006年07月17日 (月)

斜め反り立ち工場

Yodogawa Machine Industry Co.,Ltd.

ドリアン求めて野田のジャスコに行くときは、いつも最短距離の国道2号線をチャリで突っ走るのだが、この日は何となくJR東西線福島駅のあたりから路地に入って寄り道気分。すると間もなく出てきたのが、この淀川マシン産業株式会社の建物だった。

写真を見てもわかるようにかなりアヴァンギャルド(無茶)な形状をしている。
特に正面2階の斜めに反り立った部分は床面の骨組みが半分露出していて、ブルーシートが被さられているだけなのだ。会社名でググると一応電話帳登録ページなども出てくるが、現在も健在なのかはよくわからなかった。

by m-louis : 17:36 | comments (7) | trackbacks (0)

2006年07月15日 (土)

行器と附子(ホカイとブス)

3連休の初日、旅欲求不満気味の妻と近江八幡に日帰りで行ってきたのだが(詳しくはLBGO「近江八幡日帰りの旅・その1」参照)、そこで思わぬものと巡り会った。
古くから三鷹の実家にあったもので、谷中にも持ち込みはしたものの、1階で行き場もなく水屋箪笥の上に置かれた「行器(ホカイ)」である。それとほぼそっくりなものが2器、近江八幡の歴史民俗博物館に展示されていたのだ。

by m-louis : 16:40 | comments (2) | trackbacks (4)

2006年07月06日 (木)

ツール・アイテム

NOMI

前々からあってもいいかと思っていた「ツール・アイテム」のカテゴリを追加した。
もちろんメインは日曜大工道具的なものでありたいと思っているが、カメラ関係の遊び道具や、果ては Movable Type 関連のブログツールまで含めたカテゴリにしようかと思っている。まあ、その辺は紹介というよりも備忘録としてのエントリーね。

by m-louis : 04:13 | comments (6) | trackbacks (0)

2006年07月04日 (火)

結婚できない男

本来、火曜日は私がTV権を握っている日なので(ロンドンハーツ〜リンカーンと続く黄金デー)、ドラマ好きな妻にチャンネルを譲ることはないのですが、今クールから、なぜか私の方でドラマチェックが必要になりました。阿部ちゃん好きの妻には嬉しい話かもしれません。

何やら関西テレビ『結婚できない男』というドラマで、建築家や建築プロデューサーが登場人物となるらしい。いや、厳密には高島礼子演じる住宅プロデューサーということらしいけど、やはりそんなニューカマーな職業なだけに、そのググって最初に出てくる我らが建築プロデューサー朝妻さんはそのアドバイザーとして製作の手伝いをされたとのこと(詳しくは彼の「建築プロデューサーがドラマに登場!?」のエントリーへ)。

by m-louis : 22:00 | comments (9) | trackbacks (4)

2006年07月02日 (日)

谷中芸工展2006説明会

当初はこのために上京も考えていたのだが、時間&交通費の工面が難しく、代理で母に行ってもらった。芸工展サイトの「説明会のお知らせ」にもあるように期日・場所は

【期日】2006年7月2日(日) 19:30〜20:30/2006年7月3日(月) 19:30〜20:30
【会場】不忍通りふれあい館(文京区根津2-20-7)

で、母の電話によれば、参加したのは7、8組。実行委員のメンバーは5、6人来ていたとのこと。基本的には募集要項の提出とそれについての質問、後はサイトに掲載されている説明内容通りで、母に言わせると、わざわざこれのためだけに上京までしなくてよかったんじゃない?ということだったが、個人的には芸工展の公式サイトが今年はどのように展開するのかを知りたかった(あるいは内容次第では提案したかった)ので、その点で行けなかった不満は大きい。それともこの際、スタッフ募集もしてるので応募してしまおうか? でも、さすがに提案のみスタッフじゃ要らんだろな(^^;)

by m-louis : 23:00 | comments (0) | trackbacks (0)
▲PAGETOP