April 10, 2005

苗代

週末、妻の実家(広島の庄原市にこの春吸収合併された総領町)にて苗代の手伝いをしてきました。苗代というのは検索サイトの辞書検索結果によれば

苗代(なわしろ/なえしろ)稲の種をまいて苗を育てる所。苗代田。田植えが機械化された現在は育苗箱が多く用いられる。[季]春。

といったところで、我々はその苗代となるビニールハウスを押っ立て、育苗箱に籾米を無肥土でサンドし、ビニールハウス内に積み重ねるところまで手伝ってきました。このあと田植えまでの約25日間、積み重ねた育苗箱の順番を幾度か反転させて蒸れ具合を均等にし、発芽した頃から一段ずつハウス全体に並べて行くのだそうです。

020503_1202_taue.jpg

上の写真は2002年のGWに田植えの手伝いに行ったときに撮った田植え直前の育苗箱の並べられた様子です。すでにハウスは取り払われ、青々と背を伸ばした苗が田植えの瞬間を待ち構えていました。このあとの追記欄では今回手伝いをした苗代作りの経緯を写真と共に紹介します。

050410_0814_house.jpg

まず最初にビニールハウスの骨組みである竹を差し込むための4cm四方、深さ20cmくらいの穴を掘ります。一応、毎年同じ位置に穴をあけているので、冬の間もパイプを差し込んで目印代わりにしてはいるのですが、それでも細くて深い穴を掘るのって意外と大変。苗代づくりではこの作業が一番重労働なんじゃないかな? 穴は2箇所ずつ掘ったらすぐに竹が弧を描くように両端に差し込みます(穴に小石が落ちるとまずいので)。この作業は最初のうちは義父がやって、途中からは私が担当しました。

050410_0830_momi.jpg

またハウス作りと同時進行で女性陣は育苗箱に無肥土を敷き、その上に籾米を均等に蒔いてからジョーロでたっぷり水をかけてやり、水が落ちたところで再び無肥土を被せるサンドイッチ作業をひたすら続けます。

050410_0821_house.jpg

ハウスの骨組みが完成しました。ハウスの中央部ではすでに籾米を無肥土でサンドした育苗箱が積み重ねられて行ってます。

050410_0831_nawasiro.jpg

育苗箱は7枚ずつ間に角材を挟んで重ねるので、わずかな狂いも致命傷になりかねません。しかし、この作業も途中から私に任せてもらえました。

050410_0837_water.jpg

その間、義父は籾米に水を撒いていました。本当にたっぷりたっぷり育苗箱に水を撒くのですが、この水撒きが案外難しいらしく、私はやらせてもらえませんでした。

050410_1010_house.jpg

育苗箱のセッティングがすべて終わってから、ハウスの骨組みをより強固にする作業です。道路側には水平垂直軸にも竹をまわし、全ての交差箇所を紐で縛ります。

050410_1020_house.jpg

竹の骨組がしっかりしたらビニールシートを被せ、ひとまず石で固定したあと、ビニールの左右両端を少しばかり土に埋めます。

050410_1040_house.jpg

そして最後にビニールの上から弾力性のある紐をまわして杭で留め、入り口側にも石を置いて完成。完成後ほんの数分経っただけで、もうハウス内はめっちゃ暑いです。義父曰く、この中に人を閉じこめたら1時間もしないうちに死ぬはずじゃと言ってました。
しかし、籾米はこんな蒸し暑い環境に置いてやらないと簡単には発芽しないようで、、そりゃ考えてみたら、お米が米櫃の中で発芽したりしたら困るもんね。

GW中にまた総領町に行くこと出来たら、今度は田植えの手順をレポートします。

□◇

家のベランダでも稲作は可能です。
Abejas e Colmenas のみつばこさんがブログ始められる前に発芽から稲穂が垂れるまでの経過をまとめられた「種子の時間」をご参照ください。そして収穫の少し前にブログを始められたようで「収穫」だけはブログ内でエントリーされてました。


by m-louis : April 10, 2005 07:30 AM
trackbacks
April 16, 2005 10:00 PM
春の仕事
excerpt: ●このエントリーをしたのは、右側のLinksからも飛ぶことができるM類さんのb...
weblog: Abejas e Colmenas
May 13, 2005 07:27 PM
苗代
excerpt: ビニールハウスの苗代には明日の田植えを控えた稲の苗たちが青々と生い茂ってます。 そういえば今回の総領帰省前にウッくんとケッくんは春夏服に衣替えしてきたのでありました。でも、ゴマ太は万年モンペです。Q〜(涙)...
weblog: くわる丸ハウス
comments

サイトのリンクと紹介文を書いていただいてありがとうございます。
昨年よりいわてのいちごとか、枇杷、甘夏、檸檬、無事に越冬しましたよ。
もう少ししたら、植え替えをしなければなりません。木は場所を考えてあげないといけないので、かなり真剣に悩んでます。実は、夢は15年計画。。。みつばちを飼うときに必要な花のなる木として考えているのです。ああ、夢は大きすぎるし遠すぎます。
ところで籾米の写真すばらしいですね!
私ももうとっくに発芽をさせたのですが、今年は寒暖が激しく、生き残っているのは7,8本の苗です。なので、一昨日からまた発芽準備をしました。
今、南部小麦が穂を出し始めているので、ことしは、その藁を大切にしようと思ってます。これから種子の時間がまた目に見えて楽しくなる季節の到来ですね!うらやましいなぁ。。。総領。。。

by: mitsubako : April 13, 2005 05:43 PM

ごぶさたです。苗代づくり。なんかスローな感じでよいです。
実際は生命を相手にしているワケで、そんなにノンキではないのでしょうけど。

ベランダ水田。やってみたい感じします。
地味に竹組ビニールハウスに感心してました。竹って便利ね。ビニールハウスってのは意外と合理的な構造なのだときづきました。

by: あさみ編集長 : April 13, 2005 07:52 PM

>mitsubakoさん
15年計画ってのはすごいですね。
ちなみに我が家では以前にドリアンの栽培に挑戦しましたが、冬を越せませんでした。我々の生活スタイルで南国系植物はどうしても正月の帰省時に皆ダメになってしまいます。
ただ、ブラックベリーやアボガド、ユーカリあたりは細々ではありますが、もう5年近くベランダの住人になってます。
米は実際収穫出来たらかなり感動でしょうね。

>あさみ編集長さん
苗代づくり自体は案外ノンキなものでした。
大変なのはこれからでしょうね。蒸暑地獄のハウスの中で育苗箱を取っ替え引っ替えしなければならないわけで、、それと私個人としては山の花粉に悩まされました。ミクシィ日記で画像アップしたんですが、こっちでもしちゃおうかな。

竹は撓ることが前提とされた部材なので、それを有効活用すると面白いことがいろいろ出来そうです。バンブーフローリングだけじゃ勿体ない!(笑)

by: m-louis : April 13, 2005 10:43 PM
▲PAGETOP