December 23, 2005

グヤーシュの作り方

GULY?S

中欧旅行ではチェコ、オーストリア、ハンガリーの3ヶ国をまわった。
中でもとりわけ行きたかったのが作曲家のバルトークを生んだハンガリー。
そのハンガリーの名物料理「グヤーシュ」の作り方をここで簡単に紹介したい。何か突然「男の料理」ブログ化し始めたけど、写真見てもわかるように色合いがクリスマスっぽいということでの、季節モノエントリーです(笑)

グヤーシュとはハンガリー語で牛飼いを意味し、そもそもは大平原の牛飼いが食べていた牛肉の煮込み料理を「グヤーシュ」と呼んだことに始まった。現在のグヤーシュは牛肉の他にじゃがいも、玉葱などをパプリカの風味で煮込んだスープのことを指すのが一般的なようだが、当初は別にパプリカなしでも「グヤーシュ」と呼んでいたらしい。

051113_1215_gulyas.jpgともあれ、現在はグヤーシュを持ち出すまでもなく、ハンガリーの大半の料理で調味料としてのパプリカは欠かせない存在となっており、何となく私もお土産としてパプリカ粉を買ってきていたのである(ちなみに後から知ったが、日本のスーパーの調味料コーナーに行けばふつうに売ってる珍しくも何ともないもので、ちょっとがっかりしてしまった)。ツアーではブダペストのレストランのランチで一回食べる機会が用意されてるだけだったが、もう1、2回食べられたらな〜と思うくらいに美味しかった。右の写真がその1回限りのグヤーシュである。

で、帰国して、そのとき食べた味を頼りに、後はネット検索で見つけた「らくだ食堂」「世界の料理」あたりを参照しながら、かなり自分なりにアレンジして作ってしまったので、簡単にそれらをまとめた自分なりのレシピを以下にメモっておく。

【材料(2皿分)】
 具:牛肉 200g(カレー用のを使用)、玉葱2個、人参1本、ジャガイモ2個
   パプリカ 赤と黄色を1個ずつ、ニンニク1片
 味付:パプリカ粉 大さじ2杯、塩・胡椒(白+黒)適当、月桂樹の葉1枚
    ワイン ドバドバ、水 適量、オリーブオイル 適量
    
【料理手順】
 1)鍋にオリーブオイルを入れ、玉葱とニンニクのみじん切りを炒める。
 2)玉葱の色が透き通ってきたら、カレー用にカットされてる牛肉投入。
 3)塩・胡椒を適当に振って、肉の色が完全に変わるまで炒める。
 4)水を鍋半分くらいまで入れ、パプリカ粉 大さじ1杯を振って煮込む。
 5)2〜30分置きにワインまたは水で水分補給し、2時間くらい煮込み続ける。
 6)その後、火を止めて月桂樹の葉を落とし数時間置いてやると肉の旨味は倍増。
 7)1〜2cm角程度に切ったじゃがいも、人参をすべて投入。20分煮込む。
 8)生パプリカと残りの粉パプリカを投入。味を見ながら10分煮込んで完成。
 
以上、味付けは実はちゃんと計らずほとんど勘に任せてたけど、ハンガリーで食べたのよりも美味しいのが出来てしまったぞ!という感じ。たぶんワインを最後の最後までしつこいくらいに加えてたのが効いたんだと思います。それとカレー用肉は安物を買った場合はやはり2〜3時間は煮込まないと厳しいんじゃないかな? 聞くところによれば圧縮釜を使うともっと早く柔らかくなるというが。。

我が家のクリスマスは毎年恒例のモス vs KFC のチキン対決なのでグヤーシュの予定はありませんが、パプリカのおかげで彩りも大変きれいですし、今年は新しい料理に挑戦したいと思われてる方は是非一度お試しあれ!


by m-louis : December 23, 2005 07:50 AM
trackbacks
comments

うまそうです。コレ。
レシピと手順を読んでいたら、腹がへってきた(笑)。
m-louisさんはよく料理するのでしょうか。

by: garaika : December 24, 2005 10:01 PM

>garaikaさん
手前味噌な話ですが、これはマジで旨かったです。
うちは妻がタイ語教室の先生やってて、夕飯時に空ける日が週2、3回ありますので、そのときは私の当番となります。基本的にはネットや本のレシピ読みながらですが、私の方がオーソドックスでないもの作ることが多いですね。
パプリカ粉は簡単に入手できるようなので、是非お試しあれ。

by: m-louis : December 25, 2005 02:23 AM

これにも反応。この頃めっきりお菓子も料理もしてないです。お休みに少しできるかなぁ。
ところで。プラハへ行った時わたしは食事がおいしくておいしくて、でもどこか日本人の味覚に近いものを感じたんです。とくにその前のロケーションがドイツ圏で、質実剛健な食事をしていたので…。ただ、ケルンのバディムさんのところへ行った時だけはとてもおいしいロシア料理を毎日手づくりでご馳走になりました。プラハで食べた料理でいまだに味をはっきり覚えていて作ってみたいものがあります。パプリカとかパセリとかをふんだんに使って彩りの鮮やかなディッシュが本当に楽しかったです。これを見て思い出しました!

by: mitsubako : December 26, 2005 04:29 PM

>mitsubakoさん
バディム、懐かしいですね〜。
ちなみに今回行ったプラハ、ウィーン、ブダペストの中欧三都市ではプラハとブダペストはどこも美味しかったけど、ウィーンはちょっとな〜って食事ありました。それがまさにドイツ圏の質実剛健系でして(汗)
ロシア色が入ってきた方が私の口には合うようです。

by: m-louis : December 27, 2005 07:02 PM
▲PAGETOP