February 17, 2005

現場監理報告書届く

050217_2323_kanri.jpg

初音すまい研究所から2004年4月25日〜2005年1月18日までの現場監理の様子をまとめた報告書とデジカメ画像の入った CD-R が届いた。本来ここまでのことを設計事務所でやる義務があるのかはわからないが、このブログでも初期の頃に工事の進捗状況を「初音すまい研究所@監理報告より」という形でアップしていたように矢原さんがずっと現場レポートをまとめられていたもので、私の方で続きもお願いしますとリクエストしていたものなのである。だが、工事が進むにつれ、日々、予想外の変更が生じたり、現場からも我々施主側からも細かい要望・要求が発生したりと、レポートをまとめるどころの騒ぎではなくなってしまっていたことは遠くにいる私の目からもよく見えていた。

設計事務所の仕事は図面を書いただけで終わりじゃー全然ないのである。その意味では2003年の秋頃から矢原さんがうちのプロジェクトに大きく関わり始めるようになったのは我が家にとって大変ラッキーだったと思う。こんなこと言うと失礼だが、豊田さん&手嶋さんという40代同級生のプチオジン(全然おじさんっぽくは見えないんですが)コンビが経営する初音すまい研究所では、彼らより一回り以上歳の若い矢原さんがいるということの意味は大きい。特にIT部門。やはりこういう領域は若い人の方が飲み込みが早いもんです(非常に一般論ですが)。

それとこれは若干マナー違反になるのかもしれないが、何かの決断で迷ったときに豊田さん以外の人の意見を聞けるというのも私個人にとってはありがたかった。本来、企業は政党と同じでそういう局面にあっては意思統一を図っておくべきところなのかもしれないが、私のような偏屈施主はそんな協議の上の見解よりもその都度のケースバイケースでの個人の見解を聞きたい質なのである。もちろんそれを聞くことによって余計に迷いが生じて結論を下すのが遅くなるということもある(だからこそ意思統一が必要なんだろうが)。が、家作りを建築家としている以上は効率よりも個々のあり得る可能性をなるべく拾って、その上で施主として判断したかった。garaika さんがたまに使われる「プライスレス」な価値が私のような人間の場合にはこういうところに現れている。

さて、現場監理報告書だが、当然現場から遠隔地にいる私にとっては見てない現場シーン満載で、矢原さんの言付けには「提出が遅くなり、申し訳ございません」なんて書かれていたが、今こうして一段落ついた時期に改めて見返せるというのはかえって感慨深いものであるような気がする。我が家の仕事が一段落ついて、新たなプロジェクトが始まり忙しくしている中、こうしてレポートをまとめる時間を割いてくれたことには多重の意味で感謝!である。
今後は私の方がこのレポートをもとに頓挫してる現場レポートをブログでまとめていかねばといったところである。あ、それとフォトログもさっさと終えたいところだが、ここのところ、どうにも仕事が忙しくてなかなかその余裕がないのであります。いやはや。


by m-louis : February 17, 2005 01:35 PM
trackbacks
comments

実は私も現場監理記録を楽しみにしています。
設計事務所が主催するオープンハウスでも結構じっくりみてしまいます。他人の現場監理記録なのに(笑)。

私のところは設計事務所のスタッフが監理に来ることが多いです。スタッフといっても事務所のナンバー2(8人ほどの中でですが)なので経験豊富で、工務店ともボス(つまり建築家)とも丁々発止でやっています。
監理の都度、レポートを提出してくれます。遠隔地にいる施主にとってはこれがたすかります。
監理のきめこまやかさも建築家を選ぶ時の重要なチェックポイントですよね。

by: garaika : February 19, 2005 11:39 AM

>garaikaさん
そういえば garaikaさんのところは設計事務所が現場から遠いですから、スタッフ複数抱えてることは事務所選びの前提条件とも言えそうですね。うちのところはとにかく徒歩2〜3分ですから、そういう意味でのフットワークは抜群でした。ま、むしろ近すぎるんで、つい無用に注文しすぎてしまってむしろ迷惑掛けてたんじゃないかと思うくらいです。

しかし、お互い遠隔地施主にとってはレポートは何よりもの楽しみですよね。もちろん可能ならば現場でずっと見ていたいものですが、何か起きたときには距離と時間というクッションが働くことがある意味では冷静にさせてくれて良かったのかもしれません。何やかんやと実家の母はその都度騒いでましたから、、当時はこっちに言わずに直接言えばいいのに!と思ってましたけど、今にして思えば遠回りすることで話は軟らかくなっていってたような気がします。
そうやって考えると朝妻さんはいつも今回の私のような役割も果たされてるのかもしれませんね(笑)

by: m-louis : February 20, 2005 05:26 AM

あと、監理についてですが、その能力を事前にチェックするのってなかなか難しくないでしょうか。一つには garaikaさんが書かれてるように設計事務所が主催するオープンハウスで他人の現場監理記録を見るという方法があるんでしょうけど、私はさすがに余所のところのそうした記録を見ることなど考えもしませんでした。

ただ、これからはこうして施主ブログがたくさん立ち上がっているので、そうした施主の声を拾って探るということはある程度はできるようになるかもしれませんね。ただ、それにしても全て真に受けられるようなものでもないので、その辺の見極めをしっかりしていく必要は出てくると思いますが。。

by: m-louis : February 20, 2005 05:39 AM
▲PAGETOP