2004年10月11日 (月)

丸太柱下にも染み?

丸太の染み母からの電話で一乗寺側階段だけでなく、丸太列柱底部にもこれまでなかったはずの染みが発生していることを聞く。それについても阿部建築&初音すまい研究所に連絡するよう伝え、山本さん、矢原さんに見てもらったらしいのだが、どうやらこの染みは雨漏りに拠るものではなく、コンクリートの水分を丸太が吸い取ったものじゃないか?とのこと。安藤忠雄設計「司馬遼太郎記念館」の坂本龍馬の亡霊染み(※) は関西ではちょっと有名な噂話だが、いずれにしてもコンクリートは建てて1年くらい水が出るのは防ぎようがない。そういう意味では丸太の下に銅板のようなものを敷いておいた方がよかったとも言えるのだが、構造柱になってるわけではないので気にするほどのことでもないでしょうとのこと。どうしても気になるのなら、杉縁甲板塗り残し部分にオスモカラーを塗る際に一緒に塗装しましょうか?と矢原さんが言われていたらしい。ま、正直なとこ、こればかりは見てみないと何とも言えないんだが。。

by m-louis : 23:39 | comments (0) | trackbacks (0)

2004年10月01日 (金)

玄関ドアにゴン

深夜、1F応接室のデスクで PowerBook に向かっていたら、突然「ゴン」という激しい音が玄関先から聞こえる。いや、「突然」という以前に交差点の信号手前でないところ(つまり、うちの前)で急に車が停まるような音が聞こえたので不審には思っていたのだ。「ゴン」という音が鳴り響いたのはその何秒か後だった。それから数回「ドン」「ダン」という音は鳴り、明らかに我が家のエントランス軒下あたりに人が居るようだ。

応接室では照明は点けず、PowerBook の明かりだけが点っている状態だったので、それはそのままにして、まずは玄関前室まで何が起きているのか確認しに行ってみた。スリットから覗くと中年くらいと見られる男が一人いて、少しふらついてる様子。酔っぱらいなのか?

しばらくして姿も消え、音もしなくなったようなので、ドアを開けてみると誰もいなかった。とりあえず把手が無事だったのでホッとする。いや、しかし、今後もこうしたことが起こる可能性を考えるとスリットは付けておいてよかったし、またスリットから見える範囲外の軒下も見えるようになってた方がよいかもしれないので、パーゴラの表側からは見えないところに小さな鏡を取り付けたらどうだろうかと豊田さんに相談したら賛成してくれた。

by m-louis : 02:18 | comments (0) | trackbacks (0)

2004年09月30日 (木)

ビクター電蓄売ります!

ビクター蓄音機売ります!(※) の告知とほとんど同内容ですが、上京予定が大幅に変更となったため、再告知させてもらいます。期日は9月末日まで。値段は5000円〜を想定してますが、随時ご相談&お問い合わせ comment 欄にて承ります。
商品説明は追記欄でご確認ください。

by m-louis : 12:00 | comments (2) | trackbacks (0)

2004年09月27日 (月)

雨漏り発生

実際の雨漏り雨漏りテスト(※) した翌晩から雨が降り続け、とうとう本当に雨漏りしていることが確認される。当初の予定ではこの日にも塗膜防水工事をという話だったが、それも雨で見送り。そして今回の雨漏りは雨が長く降り続けているせいか、今までのよりもかなりひどい。今までは階段1段分にじわーっと垂れ染みがついていただけだったが、今回は数段にわたって垂れ染みがついた他、天井に換気用に設けられた窪みから直接滴が垂れて、階段をびしゃびしゃにし始めてしまった。だんだん漏れる部分の穴が大きくなってきているのだろうか?

by m-louis : 13:50 | comments (0) | trackbacks (0)

2004年09月25日 (土)

藤森照信: スロー建築のススメ

040925_fujimori01.jpg 040925_fujimori02.jpg

NHK−ETV特集 で「スロー建築のススメ 〜藤森照信流 家の作り方〜」ってのが放送予定らしいですぞ。必見!
9/25(土) 22:00〜23:30 NHK教育テレビ

しかし、その日はもう東京。あぁ、落ち着いて大阪で見たかったなぁ。

by m-louis : 22:00 | comments (0) | trackbacks (2)

2004年09月23日 (木)

雨漏りの染み?

開眼式に説惇さんが見えるということで母が1Fの床拭き掃除をしているときに発見したらしい。一乗寺側最初の上り小階段、上から2段目のところに明らかに水分質のものによると見られる染みがついているという。急ぎ初音すまい研究所および阿部建築に連絡を入れさせ、山本さんには翌日見に来てもらうことにしてもらった。

母によるとその染みはあまり古くから付いていたものには見えないという。そして前々日くらいに台風で雨量の多い雨が降ったので雨漏りというのが一番考えられるんじゃないか?とのこと。
ちなみにその階段部分というのは、一乗寺側通路に水屋箪笥を置いてしまったため、ふだん家人があまりその小階段をのぼらず(ギャラリー側からピアノ椅子を使ってダイレクトに光り側通路までのぼってしまう)、盲点となっていた場所ではある。

by m-louis : 13:27 | comments (0) | trackbacks (0)

2004年09月21日 (火)

art-Link/谷中芸工展

shinya さんの blog 記事 で気づいたんですが、そういえば今年ももう「art-Link 上野-谷中 2004」「谷中芸工展 2004」のシーズンである。

個人的な希望としては今年は人としてのギャラリーではなく、場所としてのギャラリーとして参加したかったのだが、今年の何月くらいだったろうか?──引越→片付で心身共に疲れ切った住人を蔑ろにそれでも参加しようとするのなら、それは私たちを殺そうとしてのものと考えると母から先陣切られ、もはや引き下がる他なかったのである。

両プロジェクトほぼ同時期に行われるため、この時期の谷中はマップ片手に首からカメラをぶら下げた人がいつも以上に徘徊する町となる(ふだんも土日は「谷中散策」と称してそういう人たちの集まるところであるが)。また、今年の art-Link は去年の「ガチャガチャ」プロジェクトの発展形として「ふくふくプロジェクト」なる地域通貨の導入を掲げているようで、町ぐるみのプロジェクトとして地域通貨はすでに各所で実験されては来ているものの、その成果が気になるところである。

by m-louis : 14:43 | comments (3) | trackbacks (2)

2004年08月24日 (火)

ビクター蓄音機売ります!

屏風搬入のための上京を控え、実家にあるビクターのアンティークっぽい蓄音機をオークションに出品しようと思ったら、最近のヤフオクって出品にあたって住所確認用の暗号なるものを郵便で発行させないとならないのね。それも申し込み後3日から4日待たされるんだとか。。
ってなわけで、出品前にもしここで欲しいと言われる方が現れたら売っちゃいます。
一応、オークションでは開始価格5000円と考えていたので、それ同等もしくはそれ以上で買ってくれる方!! Comment で申告してください!
追記欄にヤフオクに記入予定だった商品説明文を載せておきます。ま、商品自体の説明には全然なってないんですが。。

by m-louis : 03:44 | comments (0) | trackbacks (0)

2004年08月09日 (月)

初音からの残暑見舞

goldfish.jpg

初音すまい研究所から残暑見舞いのハガキが届きました。
矢原さん、金魚はどこで撮ったんだろう? 谷中のどこかで見たような見てないような、、水泡がなかなかイイ感じです。

それと、とうとう初音すまい研究所の Webサイトが立ち上がったようで。。
http://www.h7.dion.ne.jp/~hatsune/
今後の更新(情報追加)に期待します。

by m-louis : 13:44 | comments (1) | trackbacks (0)

2004年08月03日 (火)

New Entries について

サイドメニューの New Entries についてですが、これまではデフォルトの Recent Entries をタイトルだけ書き換えて(単に短くしたいという理由で)使ってました。
この Recent Entries というのは直訳通り「最新のエントリーたち」ということで新しく書き込んだ順にリスト化されていくんですが、その「新しく」というのがあくまで Movable Type の作成日時として刻まれた時系列上の「新しさ」であって、その作成日時を編集して過去の日付などに置き換えてしまうと、それは決して「新しい」エントリーではないという扱いを受けてしまうことになっています。

で、これまでも結構そうでしたが、この谷中M類栖では過去の出来事はその出来事のあった日にという具合に作成日時を変更してエントリーしていることが多く、今後ますますその傾向が強くなっていくことも考えられることから、そうした作成日時順のエントリーリストよりは aki's STOCKTAKING で採用されてる Recent Updated Entries のようなエントリーリストをサイドメニューに持ってきた方がよいと考え、New Entries のタイトル下に Recent Updated Entries が表示されている状態へと変更しました。尚、Recent Updated Entries を記載するためのタグは追記にて。

by m-louis : 01:32 | comments (1) | trackbacks (2)
▲PAGETOP