2004年12月17日 (金)

フォトログ3F編

Yanaka*M3c: 3F編

先日、フォトログ屋上編として告知した Yanaka*M3c3F編をアップ終了。

by m-louis : 23:37 | comments (0) | trackbacks (0)

2004年12月16日 (木)

主な登場人物

谷中M類栖:設計カルテ:父
父(Y)
谷中M類栖:設計カルテ:母
母(M)
谷中M類栖:設計カルテ:妹
妹(A)
谷中M類栖:設計カルテ:私
私(T)
谷中M類栖:設計カルテ:妻
妻(K)
谷中M類栖:設計カルテ:豊田さん
豊田さん

家族の肖像を設計カルテでまとめたついでで、この谷中M類栖のブログに登場する主な登場人物をまとめてみた。

by m-louis : 07:19 | comments (0) | trackbacks (0)

2004年12月14日 (火)

フォトログ屋上編

041215_fotologue.jpg

株式会社アマナ提供 Fotologue.jp をフォトアルバムとして導入してみた。
タイトルは「Yanaka*M3c ── Yanaka M-Louis.(R) Completed」。
そんな意味深でもなく、3人のMの付く撮影者による谷中M類栖の完成写真(概ね)といったところか。建築写真撮影のエントリーで予告して長らくそのままになってた友人フォトグラファー清真美氏の撮影した写真もこれでようやく表に出せる機会を作れたのである(但し、今回の屋上編ではまだ彼女の写真はアップされていない)。

by m-louis : 23:59 | comments (0) | trackbacks (0)

2004年12月10日 (金)

ギャラリー宙(そら)

画像拡大:ギャラリー宙 画像拡大:ギャラリー宙

MIZO氏、来訪 のエントリーでも取り上げた私の母の従姉弟にあたる福島在住 MIZO氏が始められたギャラリー「ギャラリー宙(そら)」のことを再度案内しておきたい。

by m-louis : 05:21 | comments (1) | trackbacks (0)

2004年11月30日 (火)

デザインリニューアル

昨日の予告通り、新しいデザインのブログに更新。
デザインついでにシステム上の細かいところで幾つかカスタマイズを加えてみたが、事実上、ほとんどの作業時間はデザインにではなく、そのカスタマイズ血迷い時間に費やされてしまった。しかし、以前よりかは記事の時系列判断がしやすくなっているはず。その辺の主な改良点は追記にて。

デザインの方は思いっきり露骨だが、実際にファサード壁面に使われた吹付材サンプルを複写して壁紙として使ったり、他の配色も前回のイエローM類栖同様、実際に構想された(今度は実際に建てられた)色を基調に構成した。特にカテゴリーページはそれぞれのカテゴリ毎にそのニュアンスをリプレゼントするようなヘッダ画像を布しているので、何となくページを捲りながら谷中M類栖を訪問してるような気分にでもなってもらえたら此れ幸いである。

by m-louis : 06:00 | comments (2) | trackbacks (0)

2004年11月29日 (月)

サヨナラ、イエローM類栖

サヨナラ、イエローM類栖

えっと、、「ブログ閉じます」の告知ではありません。

by m-louis : 14:14 | comments (0) | trackbacks (0)

2004年11月14日 (日)

石 求ム!

041103_0817_stone.jpg

光庭の土留め用石垣で使う石が不足している。
現在、使われているのが上の写真にも一部示されているように
・三鷹金猊居から持ち込んだ石:約20個
ドイトで購入した買った三波石:中10個+小10個
で、最低でもあと同じくらいの数量(約40個)は欲しいと思っている。
希望サイズは写真の石もそうだが、概ね直径10〜30cm程度。
おじゃる丸カズマではないが、1個ウン万もするような庭石然とした高級石ではなく、河原あたりにごろごろしてそうな、どうってことないけど味があるといった石が望ましい。

ドイトで買った三波石(上記写真左から2番目と4番目)はホームセンターで売られているだけに形自体は微妙に異なるけれども、青っぽい色味、石質、表情といったものが揃いすぎていて面白くない。これが現在は全体のうちの半分を占めた状態にあり、なるべく隅に追いやり土台として隠れるようにしているものの、まだまだうるさい感じだ。
そういう意味ではあまり同じ店で一揃いに買わず、いろんな石を織り交ぜて使った方が面白い石垣になっていきそうだ。

そんなわけで石を募集。なるべく谷中に近いところで石をお持ちで持て余しているとか、譲っても構わないという方おられましたら、ぜひぜひこちらのコメント欄までご一報ください。近場であれば数は1個からでも受け付けます。またはこういうところに落ちてるよ!売ってるよ!といった間接情報でも構いません。よろしくお願いします。

by m-louis : 14:14 | comments (4) | trackbacks (2)

2004年11月05日 (金)

トラックバックの見本?

なぜだかこの谷中M類栖の「New Entries について」と aki's STOCKTAKING の「検索される blog ブログ」間で行われた相互トラックバックが、GEODESIC編著『ブログの力──Blogの可能性に気づいたユーザーたち』(九天社・1,680円)にてトラックバックの見本として紹介されてます。

by m-louis : 10:17 | comments (4) | trackbacks (1)

2004年10月28日 (木)

庭造り上京中

041028_1149_earth.jpg

ただいま庭造りのため上京中。こういう作業してるとPC繋がなくなってきます。

by m-louis : 11:49 | comments (1) | trackbacks (0)

2004年10月25日 (月)

A見邸のスズメバチの巣

A見邸ブロック塀一乗寺(※) に続き、A見邸でも境界塀の相談。こちらは第31回打合せ: 光庭(※) でも書いたように、現在A見邸の方で建てられたブロック塀に板塀を取り付けたいという話。

まあ、こちらの意図するところはこちらが話さぬうちにA見さんの方から言ってくれた。つまり「うちの塀があまり見栄えよくないから、それを覆っちゃいたいってわけですね!」と。。ある意味単刀直入には言いづらいことだったので、すぐに察して自ら切り出してくれたことは大助かりだったが、しかし、それとは別の予期せぬところで1点、注文を付けられてしまったのである。

A見邸ブロック塀それはこの絵の板塀のところをご覧になるとわかりやすいと思うが、豊田さんが想定していた風通しと目隠し機能を持った上部庇についてである。A見さん曰く「うちはお宅さんの家が出来たことで相当の日照権を奪われてしまった。今では10時くらいまでしかまともに日が入らない。だからほんのわずかな日差しでも遮るようなものは避けたい。よってうちが建てたブロックより飛び出るようなものは一切付けないでほしい。それ以下であればブロックが壊れないものであるなら何を付けてもらっても構わない」というような主旨で、つまり塀に近いあたりの土盛りがかなり高くなっていて目隠しにしようと配慮のつもりで取り付けていた庇が不要と言われてしまったのである。もちろんその庇は機能的問題だけでなく、意匠上の要素もあったわけだが。。で、とりあえずその場には母と私と矢原さんしか居なかったため、矢原さんの判断でその条件でこちらも話を呑むことになった。翌日豊田さんはもし自分がその場に居合わせていたら一悶着起きてたかもしれないからかえって居なくてよかったかもしれないと言われたのだが(笑) 豊田さんにとってはうちがどれほど計画初期段階でA見邸の日照の問題に配慮したか理解してもらえてなかったことが殊のほか残念だったようだ。

by m-louis : 16:38 | comments (0) | trackbacks (1)
▲PAGETOP