2004年09月25日 (土)

藤森照信: スロー建築のススメ

040925_fujimori01.jpg 040925_fujimori02.jpg

NHK−ETV特集 で「スロー建築のススメ 〜藤森照信流 家の作り方〜」ってのが放送予定らしいですぞ。必見!
9/25(土) 22:00〜23:30 NHK教育テレビ

しかし、その日はもう東京。あぁ、落ち着いて大阪で見たかったなぁ。

by m-louis : 22:00 | comments (0) | trackbacks (2)

キッチンシンクの錆

シンクの錆一ヶ月住んでみて: 水回り編(※) で書いていたキッチンシンクの錆が相変わらずであることを確認。母曰く、某かのスポンジ類でこすると一時的には消えるがしばらくするとまた出て来てしまうと言う。私も一度こすってだいぶ消えた感じになったが翌日にはもう復活していた。
ただ、今回の上京では何かとバタついてたもんで、自分でコメントしていた暮し百科というサイトに出ていた「シンクすっきり大作戦」でのもらいサビが付いたケースでの対処法(洗濯用漂白剤を振り掛けて20分ほど置く)を試すのをうっかり忘れていた。
後日、実家の方でやってもらおう。

by m-louis : 11:21 | comments (0) | trackbacks (0)

光庭: 濡れ縁

040925_nure-en.jpg昨晩遅くから降り出した小雨で、濡れ縁(※1) が文字通り「濡れた縁側」になりました。
濡れ縁、いつ取り付けられたのか報告受けてなかったんだけど、とりあえず私は昨日サッシ越しに確認し、本日はじめて濡れた縁の上に立ってみた。光庭に降りることを考えるとやはりこの濡れ縁はあった方がいい。
ただ、ピアノの紫外線保護のため、平常はほとんどこのサッシがカーテンで覆われてしまうことを考えると、そんなにはこの濡れ縁に出られる機会もないのかな〜と、、コレ言うとこれまでの「光庭考」が身も蓋もなくなっちゃうんですが(^^;)

by m-louis : 09:56 | comments (0) | trackbacks (0)

雨漏りテスト

雨漏りテスト前日、山本さんに雨漏りの染み?(※) と疑われる小階段の染みを見てもらったところ、やはり考えられるのは雨漏りでまずは真上に位置するバルコニーに水を溜めて確かめてみましょうということで、本日雨漏りテストは行われることになった。

バルコニーの排水溝は一乗寺側縁にあり、そこからALCパネルを突き抜け一乗寺塀との間に縦樋を走らせ排水する形を取っている。一番考えやすいのはこの排水関係のどこかに漏れが生じたのではないかということ。あるいはまったく別にバルコニーのコンクリート床に日々など入ってそこから漏れが発生しているとも考えられないわけではない。ただ、母が一つ気掛かりにしているのはその雨漏り染みに気づいたのが、物干し竿用の留め具取付工事後だったということ。しかし、山本さんたちによるとその工事で雨漏りが発生するということはちょっと考えにくいという話だった。

by m-louis : 09:20 | comments (0) | trackbacks (1)
▲PAGETOP